新宿に高潮
この記事は約 2 分で読めます。
昨夜から今日午前中にかけて東京は豪雨に見舞われました。
みなさんのお近くではいかがでしたか。
昨日、気象庁が東京の新宿区や目黒区など、海に面していない一部の自治体についても、高潮警報の対象に追加したというニュースがありました。
私たちの事務所がある新宿御苑界隈は、「新宿」という地名の発祥にもなった場所です。その新宿に高潮警報が出るかも知れないと聞いて、ちょっと何ごとかと思いました。
前掲の写真は新宿御苑前駅の2番出口(事務所の最寄りです)のものですが、海抜35.0mとされています。万が一東京湾を大津波が襲ったとしても、新宿御苑まで海水に浸ることはないでしょう。
それなのに高潮警報?
そんなはずはないと思って早速ハザードマップを確認したところ、分かりました。
神田川ですね。
飯田橋から神田川沿いに北西に入った、文京区と新宿区の境目あたりが、高潮による浸水が想定されているのでした。
「新宿区」と自治体名で一括りにされてしまうと分からないものです。
新宿区内では浸水想定区域はこのあたりだけのようですが、この一帯は出版取次や印刷会社、版元など、出版界隈が多く集まる町ですので、高潮なんてことになると被害は一層甚大です。
これまで高潮警報の対象地域になっていなかったのが不思議なくらいです。
ともあれ、天災というものは「まさか」という想定を軽々と超えてくることがありますので、災害想定地域に住んでいないからといって油断してはいけませんね。
たまたまその界隈を通りかかることだってあるかも知れません。
関連記事
-
-
明日は終戦の日
大型の台風10号が西日本に接近しているため、明日8月15日の高校野球の試合は順延 …
-
-
言うまいと思えど
中学校の英語の授業の時でした。 教室に入ってきた先生が黒板にこう書いたのです。 …
-
-
公衆電話の命運
霞が関の弁護士会を訪れたところ、こんな光景を目にしました。 利用者が少ないと公衆 …
-
-
台風一過
迷走に迷走を重ねた台風10号は、ようやく日本海に抜けて温帯低気圧に変わったようで …
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。
-
-
バベルの塔
現在、上野の東京都美術館で「ブリューゲル『バベルの塔』展」が開催されています。 …
-
-
わかれの季節
春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送 …
-
-
忘れないこと
今日3月11日は、あの東日本大震災から13年目でした。 子供の頃、9月1日が防災 …
-
-
慰霊の日
東京にいると忘れてしまったり、そもそも知らないという人も多いと思いますが、今日6 …
-
-
迷惑メールの一例
こんな迷惑メールが届きました。 架空請求の類であることは間違いないのですが、同じ …
- PREV
- 横書き読点問題に決着
- NEXT
- 侮辱罪厳罰化