弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

倍返し

 

この記事は約 2 分で読めます。

私たちの事務所名によく似た銀行を舞台にしたドラマが最終回を迎えたようですが、残念ながら全く見る機会がなかったので、その手の話題について行けません。
せっかくの「東京中央」なのに残念です。

漏れ聞くところによると、そのドラマの以前のシリーズで話題になった「倍返し」が、いつの間にか10倍、100倍と来て、いよいよ1000倍返しまで達したとのこと。
10のn乗で文字通り指数的に増加してきたようですが、ちょっと待てよ、最初が倍返しなら次は4倍、8倍、16倍、32倍・・・1024倍返しと、2のn乗が正しいのでは? と思う人・・・はいませんか。そうですか。
わかる人にわかってもらえれば結構です。

ドラマの方は「倍返し」ならぬ「どんでん返し」で終わったそうですが、この「どんでん返し」というのは、もともと歌舞伎の世界から生まれた言葉です。
大がかりな舞台をいっぺんに転換させるやり方で、そのときに「どんでんどんでん」と太鼓が打ち鳴らされることから「どんでん返し」と言われるようになったそうです。
件のドラマには、出演者に歌舞伎関係者が多く、やや大げさな演出も歌舞伎さながらで、「スーツ歌舞伎」なんていう評もあるとか。

ますます分からなくなってきました。

せめて、「東京中央銀行」の画像をオンライン会議のバーチャル背景に使ってみようかと思っていますが、ドラマの話題を返されると困ってしまいそうです。
これは何返し?

 - 日記

  関連記事

猛暑の夏

気が付けばもう8月も最終日ですね。 今年の夏はとにかく暑いの一言に尽きます。 昨 …

カレンダーを直しましょう

早いものでもう今年も半分終わろうとしています。カレンダーや手帳も後半に入ろうとい …

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れさまでした。 今年は新年早々から災害に見舞われ、被災地のみなさま …

約束と異なる新しい判断

早いもので、もう6月も最終日になってしまいました。 安倍首相が消費税増税の時期を …

わかれの季節

春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送 …

夏は憲法

ようやく関東地方の梅雨明けが宣言されました。 東京ではもう2週間以上も真夏日が続 …

堪え忍んでめざすもの

終戦の日です。 以前の記事でも書きましたが、8月15日が終戦の日とされているのは …

暑さ寒さも

すっかり日が暮れるのが早くなりました。 今年の夏は記録的な猛暑で、果たして2年後 …

台風一過

迷走に迷走を重ねた台風10号は、ようやく日本海に抜けて温帯低気圧に変わったようで …

東京地方

 台風22号が通り過ぎたと思ったら、その余波で、昨日は東京地方に木枯らし1号が吹 …