弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

日傘事始

 

この記事は約 2 分で読めます。

一昨年の夏は過去最も猛暑日が多い夏(16日)でしたが、昨年はそれを上回り、猛暑日が22日もありました(いずれも東京)。
今年はどうかといえば、梅雨が短かったこともあり、昨年以上の猛暑に襲われる可能性が指摘されています。

日差しの強いときには日傘がいいよという話は以前から聞いていましたが、天気の良い日に傘をさすというのはなんとなく違和感があって、わざわざ荷物を増やさなくても、と敬遠していました。
しかし、連日の猛暑に耐えかねて、ついに導入しました。メンズ日傘。

使ってみた感想としては、「木陰に入ったような涼しさ」とはいきませんが、ジリジリと攻撃的な直射日光が遮られるだけでもずいぶん楽になります。
そもそも熱中症警戒アラートが発表される日には、できるだけ外出は控えるべきなのはわかりますが、どうしても炎天下に外を歩かなければならない時には、女性も男性もなく、日傘は必須のようです。
気象災害級の猛暑下では、日焼け対策ではなく、命を守るプロテクターなんですね。

ところで、木陰が涼しいのは、樹木や葉に蓄えられた水分があるからなのでしょう。

ヘンデル作曲の「オンブラ・マイ・フ」は「なつかしき木陰」と訳されています。
イタリア語の「Ombra」は日陰を意味する言葉で、英語の「Umbrella(アンブレラ・傘)」の語源だそうです。アンブレラは、もともとは雨傘より日傘だったんですね。

その「オンブラ・マイ・フ」の歌詞を日本語訳すると、こんなふうになります。

かつてこれほどに優しく心地よく愛すべき木陰はなかった

にわか日傘では、たどり着けない境地です。

 - 日記 ,

  関連記事

カレンダーを直しましょう

早いものでもう今年も半分終わろうとしています。カレンダーや手帳も後半に入ろうとい …

約束と異なる新しい判断

早いもので、もう6月も最終日になってしまいました。 安倍首相が消費税増税の時期を …

ネット選挙運動できるんです

第24回参議院議員通常選挙が公示されました。 今回の選挙から有権者の年齢が18歳 …

言うまいと思えど

中学校の英語の授業の時でした。 教室に入ってきた先生が黒板にこう書いたのです。 …

群馬地裁?

「かかあ天下と空っ風」で有名な上州・群馬の県庁所在地は前橋市です。 前橋に天高く …

死んだ男の残したものは

詩人谷川俊太郎さんが亡くなられました。 その作品は教科書にも取り上げられ、多くの …

東京地方

 台風22号が通り過ぎたと思ったら、その余波で、昨日は東京地方に木枯らし1号が吹 …

桜の季節とともに

東京は桜の季節です。 事務所からほど近い新宿御苑は、毎年首相が主催する「桜を見る …

命を守る行動を

暑中お見舞い申し上げます 昨日北東北も梅雨明けとなり、8月を迎える前に全国的に本 …

「年末」の行事

10月31日はハロウィーン。少し前までハロウィーンなんて行事は聞いたこともなかっ …