大阪の住民投票を前に
この記事は約 2 分で読めます。

このコロナ禍の中、明後日の11月1日に大阪で住民投票が行われます。
大阪市を廃止して、4つの特別区に分割するというものです。
特別区は現在の政令市より権限が縮小されるので、その縮小される部分を大阪府が担うという設計のようです。かつて「市から権限と金を府がむしり取る」なんて物騒な発言もあったようですが、言い得て妙ですね。
ちなみに、「大阪都構想」とも言われていますが、この住民投票で「大阪『都』」が誕生するわけではないようなので、注意が必要です。
もっとも、「都構想」という看板から察せられるとおり、要するに、大阪に東京方式を持ち込もうというのが発想の始まりと思いますが、東京の特別区方式もあちこち制度疲労が出ているようですので、あまり参考にしない方がいいというのが、東京からの参考意見ということになろうと思います。
東京在住の私には投票する権限はないので、あまりちょっかいを出すつもりはありませんが、大阪の皆さんへのアドバイスとして次のツイートを紹介します。
弁護士としても、このお父さんのアドバイスを支持します。
今回の住民投票に置き換えれば、最後の部分は「サインするな」ではなく、現状維持を選べ、つまり「反対票を投じて帰ってこい」ということでしょうか。そのまま帰ってきたら、ただの棄権になってしまいますから。
大阪市の廃止・特別区の設置が、どんなメリット・デメリットがあるのか、よく理解できたか、心配なことはないか、よく考えて投票所に向かって下さい。
「詳しいことは後で」なんて言われなかったか、コロナ禍の真っ最中にもかかわらず、住民投票をしなければならないほど、大阪市の廃止を急いでいるのは誰なのか、よく思い出してください。
後になって、自分の子どもや孫に説明できないような判断を急ぎませんように。
関連記事
-
-
朝三暮四
「朝三暮四」という故事成語はご存知ですね。 中国は春秋時代の宋に狙公という人がい …
-
-
物を言うのは人かカネか
大阪の千里丘陵で日本初の万国博覧会が開かれていた1970(昭和45)年6月24日 …
-
-
Trick or Treat
10月31日はハロウィーンですが、ハロウィーンといえば渋谷に若者が集まるイメージ …
-
-
ウクライナ
芥川龍之介は、羅生門で死人の髪の毛を盗む老婆にも、その老婆から着物を奪い取る下人 …
-
-
わきまえない
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長の、日 …
-
-
夏の終わりに
前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …
-
-
三段論法
人間は死から逃れられない。(大前提) ソクラテスは人間である。(小前提) ゆえに …
-
-
まだ大丈夫?
西日本を中心とした豪雨被害に遭われた皆様、今も避難生活を余儀なくされている皆様に …
-
-
ドライブレコーダー2題
このところ、ドライブレコーダーの販売台数が急増しているというニュースを、それこそ …
-
-
目的も違うし必要性もない
はやりのゲーム機を欲しがる子供が、「みんな(そのゲーム機を)持ってるから、持っ …