弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

わきまえない

 

この記事は約 2 分で読めます。

公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長の、日本オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会での不適切発言が問題になっています。
「女性が大勢いる理事会は時間がかかる」という趣旨の発言があったそうですが、その発言は「あいさつ」であったにもかかわらず、全体で40分にも及んだというのですから、誰が会議を長くしているのか、ブラックジョークとしか思えません。

そんな中で気になったのは、

私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っています

という発言です。
わきまえているから、会議で発言せず、粛々とした進行に協力してもらえている、という文脈なのでしょうか。
あたかも、会議で発言することは、円滑な進行を妨げ、主催者の足を引っ張る、おとなげない、好ましくない態度とでも言わんとするかのようです。

おそらくこの発言は、女性だけに向けられたものではなく、自分より若い人、社会的地位の低い人、自分に同調しない人、そのくせ自分より才能のありそうな人等々、ひっくるめて言えば、自分から見て「生意気」な人に向けられたもので、とりあえず女性をあげつらったものなのでしょう。

ところで、「わきまえる」というのは、漢字で書くと、「弁える」と書きます。
弁護士の「弁」と同じ文字を使いますが、実は少し違います。

旧字体で書くと、弁えるの「弁」は「辨」ですが、弁護士の「弁」は「辯」なのです。

真ん中に刀を表す「刂」が入るのが、弁えるの「弁」。
一太刀で一刀両断にする様は、物事の違いを見分ける、物事の道理をよく知っているという意味を表すのにふさわしい文字ですね。
ちなみに、特許などを扱う弁理士の「弁」は「辨」の文字を用います。

かたや「辯」の方は、巧みにものを言うというような意味合いです。
いかにも「弁護士」の「辯」という印象ですが、取り方によっては、ちょっとイヤな感じもただよいます。

辨えている人は好ましいけれど、辯の立つヤツは気に入らない。

森会長基準だったら、弁護士はわきまえていない連中の筆頭格かもしれません。
しかし、その評価は甘んじて受けましょう。
忖度の意味でわきまえてばかりいたら仕事になりませんから。

 - 社会

  関連記事

改むるに憚ること勿れ

Google Earth(グーグルアース)で千駄ヶ谷駅の南側あたりを見たところ、 …

目的も違うし必要性もない

 はやりのゲーム機を欲しがる子供が、「みんな(そのゲーム機を)持ってるから、持っ …

無期転換ルール取組促進キャンペーン

  厚生労働省が、今日9月1日から「無期転換ルール取組促進キャンペーン …

新型コロナウイルスの猛威

新型コロナウイルスの猛威は、ついにオリンピックまで吹き飛ばしてしまいました。 こ …

夏の終わりに

前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …

舞台裏

最近、色々な舞台裏が見えてしまうことが続いていますね。 フジテレビと産経新聞社の …

英国が欧州連合離脱へ

正直、ほとんどの人はこの国民投票の結果を予想していなかったのではないかと思います …

試合終了

ラグビーで試合終了のことを「ノーサイド」と言いますね。試合が終われば、サイド、つ …

特殊詐欺と弁護士

Wikipediaによれば、「オレオレ詐欺」の最初の検挙事犯は2003年のことだ …

元号と長さと温度

5月1日からの新しい元号が発表されました。 「令和」という新元号そのものについて …