弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

命を守る行動を

 

この記事は約 2 分で読めます。

暑中お見舞い申し上げます

昨日北東北も梅雨明けとなり、8月を迎える前に全国的に本格的な夏が到来しました。
関東では平年より1週間ほど梅雨明けが遅くなり、今年は冷夏かと思われましたが、とんでもない。東京では今年初めての猛暑日(最高気温35℃以上)の予報が出ました。

子供の頃の記憶を辿ると、夏の最高気温は30~32℃くらいで、たまに33℃の日があるとびっくりしたのを覚えています。35℃越えの予報を毎年のように見るようになったのは、比較的最近のことだと思います。

体温に近い、場合によっては体温を超える気温になるのは、気象災害のひとつとみてもよいのではないでしょうか。

気温が高いと熱中症になりやすくなることは知られていますが、熱中症は簡単に言うと、体温調節が利かなくなって、体が煮えているようなものです。
人の体を多くを占めているタンパク質は熱に弱く、長時間高温にさらされると固まってきます。
特に弱いのが脳と血液。これが熱で固まり始めると、死に直結します。

夏は気分が開放的になりがちですが、熱に浮かされてはいけません。

みなさん、どうか命を守る行動を優先してください。

会社の経営者や事業主のみなさんは、従業員を熱中症で命の危険にさらすことのないよう、くれぐれもご注意ください。

お子さんや高齢のご家族にも格別の配慮をお願いします。

(画像は、acworksさんによる写真ACからの写真です。)

 - 日記 , , ,

  関連記事

ヒガンバナ

日本列島を縦断した台風14号が過ぎ去ったと思ったら、すっかり秋の気配になりました …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 本日より仕事始めとなりました。 本年もよろしくお …

汚名をそそぐ

今日は年度末です。 今月の大きなニュースといえば、ワールド・ベースボール・クラシ …

マイナンバー制度の所内研修を実施しました!

5月20日(金)、所内の弁護士を対象にマイナンバー制度の研修会を行いました。

夏の終わりに

前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …

カレンダーを直しましょう

早いものでもう今年も半分終わろうとしています。カレンダーや手帳も後半に入ろうとい …

73年前の夏

今日は言うまでもなく終戦記念日です。73年前の1945(昭和20)年8月15日正 …

わかれの季節

春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送 …

慰霊の日

東京にいると忘れてしまったり、そもそも知らないという人も多いと思いますが、今日6 …

不適切だが違法ではない

昨日行われた東京都議会総務委員会の集中審議で、舛添要一都知事の辞任は既定路線にな …