新年のご挨拶
この記事は約 1 分で読めます。

あけましておめでとうございます
すでに松も取れて寒の入りを迎えましたので、本来ならば寒中見舞いが正しいのでしょうけれど、新年最初の投稿ですので、ご容赦ください。
さて、今年は亥年。
「亥」の字は、日本ではイノシシを表しますが、漢字のふるさと中国では豚を指すのだそうです。
イノシシを家畜化したのが豚ですから、イノシシの方が野性味があって元気が良さそうです。
また「亥」の字には、種の中に生命力が閉じ込められている状態を表しているそうで、なるほど、木偏(きへん)を付ければ「核」になります。
イノシシにしても核にしても、大きな力を秘めているわけですが、取扱いを間違うと大怪我をしかねないところも同じです。
猪突猛進を「勇ましさ」と誤解して、向こう見ずな行動に出ることのないよう心がけたいと思います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
関連記事
-
-
カレンダーを直しましょう
早いものでもう今年も半分終わろうとしています。カレンダーや手帳も後半に入ろうとい …
-
-
「年末」の行事
10月31日はハロウィーン。少し前までハロウィーンなんて行事は聞いたこともなかっ …
-
-
東京地方
台風22号が通り過ぎたと思ったら、その余波で、昨日は東京地方に木枯らし1号が吹 …
-
-
猛暑の夏
気が付けばもう8月も最終日ですね。 今年の夏はとにかく暑いの一言に尽きます。 昨 …
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。
-
-
21世紀の子どもたち
先日、母校の高校で授業をしてきました。 「総合的な学習の時間」の一環として、母校 …
-
-
老いと運転
江戸時代の禅僧、仙厓義梵といえば、「○△□図」や「指月布袋図」などのユルい禅画で …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 新年は南天に鶏を選んでみました。 南天は「難」が …
-
-
青海(あおみ)と青梅(おうめ)
週末の出来事だったようですが、お台場「ヴィーナスフォート」で行われるアイドルフェ …
-
-
よいお年をお迎え下さい
今年はずっと緊張感を強いられる1年でした。例年以上にお疲れさまでした。皆様どうぞ …
- PREV
- よいお年をお迎えください
- NEXT
- 法廷から見えた虹