瀬戸内寂聴さんの発言に思う
この記事は約 2 分で読めます。
先週末、福井で日弁連人権擁護大会が開催され、これに先立って死刑制度に関するシンポジウムが行われました。その際、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんの、死刑廃止の立場から「殺したがるばかどもと戦ってください」というビデオメッセージが紹介されたことが、大きなニュースとなりました。
「ばかども」という表現に対して批判の声が上がったのは当然で、主催者の日弁連が謝罪するという展開になりました。
本題から離れたところに注目が集まってしまったのは、主催者にしても参加者にしても、不本意なことに違いありません。
この一連のニュースに接したときに思い出したのは、「バカの壁」でした。
解剖学者で東京大学名誉教授の養老孟司先生のベストセラー「バカの壁」が出版されたのは2003年(平成15年)のことだったのですね。もう13年も経ってしまいました。
再読していないので、多少誤りがあるかも知れませんが、「バカの壁」に言う「バカ」は思考停止のことだったように思います。思い込みや、勘違い、無知、無理解に基づくものばかりではなく、相手が間違っているに決まっている、これ以上突き詰めて考える必要がない、という意識的な思考停止も「バカの壁」とされていたのではなかったでしょうか。
寂聴さんの発言の真意は分かりかねるとしても、AかBかという二分論で激しい言葉をぶつけ合う時、お互いに、むしろ自分自身の側に「バカの壁」が立てられていないか、自問自答してみることが大切ではないか、ということを気付かされた出来事でした。
関連記事
-
-
新宿御苑がアツい
4年前のちょうど今ごろ、当事務所は四ッ谷から新宿御苑前に移転してきましたが、かつ …
-
-
防衛省と住民基本台帳
自衛官募集のために地方自治体が協力してくれないけれど、自衛隊を憲法に明記すれば、 …
-
-
ゴーン氏逮捕と人質司法
今週は東京地検特捜部による日産自動車の会長の電撃逮捕という大きなニュースがありま …
-
-
ゴーン・ショック再び
新年明けましておめでとうございます。 本日から事務所も仕事始めとなりました。本年 …
-
-
読み間違い
「責ニ任ス」 口語化される前の民法にはよく登場する言葉でした。「責任を負う」と …
-
-
ミュージアム
ちょっと前に話題になった「ミュージアムの女」、ご存知ですか。 岐阜県美術館のFa …
-
-
青海(あおみ)と青梅(おうめ)
週末の出来事だったようですが、お台場「ヴィーナスフォート」で行われるアイドルフェ …
-
-
エール
水泳の池江璃花子さんが白血病を公表したニュースには、本当に言葉を失いました。 ず …
-
-
犯罪人の移送と当番弁護士
一連の広域強盗事件で国外から指示を出していたとされる容疑者が、今日滞在先のフィリ …
-
-
火に油を注ぐ
受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案が国会で審議されているようですが、今月15 …
- PREV
- NHK「戦後史証言プロジェクト」
- NEXT
- お車でお越しの皆様へ