弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

印象操作

 

この記事は約 3 分で読めます。

何とかの一つ覚えじゃないですが、同じフレーズを多用する人っていますね。少し前にはやった言い方を借りれば、「言葉の『マイブーム』」なんでしょう。

今年上半期によく聞こえてきたのが「印象操作」というフレーズでした。みなさんよくご存知のあの方が頻繁に使っているので、すっかり耳にこびりついているのではないかと思いますが、以前は「レッテル貼り」って言ってましたよね。多分同じ意味で使っているのでしょうけれど、ブームというのは変転するものです。次はどんなブームが来るのでしょうか。色眼鏡、烙印、僻見、バイアス等々。みなさんの予想はどうですか?

「印象操作」という言葉は、もともと他者に与える自分の印象をコントロールすることの意味で使われることが多いようです。人を貶めるような発言に対して、「印象操作だ」というのは、珍しい使い方のようです。どちらかというと「悪口言うな」とか「侮辱だ」というくらいの意味なのでしょう。指摘されている事実が誤っているというのであれば、むしろそれを指摘すべきところです。

そのような広い意味で「印象操作」という言葉を使うことが許されるのであれば、私たち弁護士はよく印象操作の場面に出会います。

例えば、法律相談で、相談者の方がトラブルの相手方を悪しざまにののしることがあります。一種の印象操作ですね。トラブルの相手ですから、それは憎らしく思うのは自然なことです。でも、「だいたいアイツは悪いやつで信用ならないんだ。はじめっから俺をだますつもりだったに違いない。」と訴えられても、弁護士としてはこの言葉を額面通りに受け取るわけにはいきません。今回のトラブルは何が原因か、それについての証拠の有無、主張の合理性などを踏まえてアドバイスをします。

刑事被告人の弁護をする際に、検察官からの論告で、犯行の悪質性ばかりでなく、被告人の素行とか交友関係とか前科とか、「とにかくコイツ悪いやつなんです」的な指摘がされることもあります。そういう性行からすると、甘い処分では更生しない、厳しい処罰が必要だ、というのなら分かるのですが、求刑内容はごく一般的な「相場」に沿ったものだったりすると、この印象操作は何だったのか?と思いたくもなります。検察官は、論告で指摘するほど、この被告人のことを悪く思っていませんよ、と。

まあ、そういった広い意味での印象操作なんて、世間一般よくあることでしょうから、そんなマイブームの用語で一括りにせずに、問題の本質は何なのかを冷静に見極めることが大事です。そこを怠ると、

「バーカ」
「バカって言った方がもっとバカだ」
「じゃあお前の方がバカってことだ」(以下、繰り返し)

という子供のケンカみたいなもので、「印象操作だ」と言ったところで満足して思考停止に陥ってしまうわけです。だめだこりゃ。

それより、やみくもに「憲法は時代遅れだ」とか、犯罪全体の件数も、凶悪犯罪もどんどん減っているのに「治安はますます悪化している」とか、「共謀罪がないとオリンピックが開けない」とか、そういう方がよっぽど深刻な「印象操作」なのに。

 - 話題

  関連記事

ゴーン氏逮捕と人質司法

今週は東京地検特捜部による日産自動車の会長の電撃逮捕という大きなニュースがありま …

無期転換ルール取組促進キャンペーン

  厚生労働省が、今日9月1日から「無期転換ルール取組促進キャンペーン …

取り戻すまでもない

働かざる者食うべからず  この言葉は、しばしばレーニンの言葉として伝えられていま …

仮定の質問

 年明け間もない1月7日、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に新型コロナウイル …

広辞苑とLGBT

10年ぶりに改訂された広辞苑第7版、発売されましたね。 たまたま広辞苑の編集者が …

統計不正の影響

私たち弁護士が扱う事件の中に、加害者などに対して損害の補償を求める、損害賠償請求 …

森羅万象

森羅万象という言葉が突然話題になっているというので、早速調べてみたところ、国会で …

犯罪人の移送と当番弁護士

一連の広域強盗事件で国外から指示を出していたとされる容疑者が、今日滞在先のフィリ …

ミュージアム

ちょっと前に話題になった「ミュージアムの女」、ご存知ですか。 岐阜県美術館のFa …

最高裁を舞台にした違憲行為

  先日NHK EテレのETV特集で「誰のための司法か~團藤重光 最高 …