弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

ほぼほぼ考

 

この記事は約 2 分で読めます。

a269b461c799b04c6c03db81d93c8b63_s

最近よく耳にする言い方で「ほぼほぼ」というのがあります。
「ほぼ」じゃいけないの? とも思いますが、「ほぼ」よりも100%に近い様子を表すのに、「ほぼ」を繰り返すことで意味を強めているのだろうなあと理解することができます。

もともと日本語には繰り返し表現がたくさんあって、例えば、人々、山々、神々、諸々、等々いくらでもあります。ただ、よく見ると、これらはどれも複数を表すために言葉を重ねているもので、言ってみれば足し算(もしくは、その繰り返しとしての掛け算)なんですね。人がたくさん集まっている様子を、「人人人・・・」とするのではなく、「人々」で表してしまうわけです。

これに対して「ほぼほぼ」は、ちょっと面白い。
「ほぼ」は割合を表現しているので、これを重ねると、足し算というより、累乗っぽくなります。
仮に「ほぼ」が90%だとした場合を考えてみましょう。
90%を2乗するとおかしなことになってしまいますが、残り10%の方を2乗すると1%になります。
そうすると「ほぼほぼ」は99%という計算になる。
あるいは、「ほぼ」の残り10%の、さらに90%を上乗せすると考えても同じ結論です。

はじめに「ほぼほぼ」という言葉を使い出した人がそこまで考えていたかは分かりませんが、やや質の異なる重ね言葉なのかも知れません。

ところで、最近「ギリギリ」という言葉を、「ギリ」と短く言うのを聞くことがあります。
基準値に限りなく近い、という意味では「ほぼほぼ」にも似ていると思うのですが、なんでこっちは短くなってしまったのでしょうかね。考え出すとキリがありません。

そのうち、「スレスレ」も「スレ」なんて言ったりして。

 - 話題

  関連記事

最高裁を舞台にした違憲行為

  先日NHK EテレのETV特集で「誰のための司法か~團藤重光 最高 …

枯れ尾花

今週の月曜日、13歳の女子中学生が警察に補導されたというニュースが流れました。こ …

青海(あおみ)と青梅(おうめ)

週末の出来事だったようですが、お台場「ヴィーナスフォート」で行われるアイドルフェ …

読み間違い

「責ニ任ス」  口語化される前の民法にはよく登場する言葉でした。「責任を負う」と …

広辞苑とLGBT

10年ぶりに改訂された広辞苑第7版、発売されましたね。 たまたま広辞苑の編集者が …

4月4日は何の日?

  皆さんは4月4日が何の日かご存じでしょうか。 私も最近知ったのですが、なんと …

不適切だが違法ではない

昨日行われた東京都議会総務委員会の集中審議で、舛添要一都知事の辞任は既定路線にな …

防衛省と住民基本台帳

自衛官募集のために地方自治体が協力してくれないけれど、自衛隊を憲法に明記すれば、 …

刑事手続原則と一般国民感情

 ここ最近ネットやワイドショーを賑わせている話題の一つに、東名高速路上でワゴン車 …

犯罪人の移送と当番弁護士

一連の広域強盗事件で国外から指示を出していたとされる容疑者が、今日滞在先のフィリ …