弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

ワクチン接種とマスク

 

この記事は約 2 分で読めます。

新型コロナ対策では、高齢者を皮切りにワクチン接種が進められていますが、そのせいか分かりませんが、マスクをしない高齢者の方が増えているように思います。

もしかすると、「ワクチンを打ったから私はもう大丈夫」と思っているのかも知れません。
しかし、どうやらそれは誤解だそうです。

ワクチンを接種した方は、新型コロナウイルス感染症の発症を予防できると期待されていますが、ワクチンを接種した方から他人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていません。

ワクチンを接種した後も、マスクは必要ですか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省

今回のワクチン接種は、集団免疫の獲得を目指すものです。無料で接種を進めているのはそういうことですね。
集団免疫とは、社会全体で約70%がワクチン接種、または感染による免疫獲得をするのが目安だそうです。
少なくともそれまでは、ワクチン接種を終えた人にとってもマスク生活が続くわけです。

今日現在のデータで、わが国において新型コロナワクチンを少なくとも1回接種した人の割合は12%程度とのことですから、先は長そうですが、ワクチン接種を終えたみなさんも一緒に辛抱しましょうね。

菅首相は、先日の党首討論で、10~11月までに希望する人すべてがワクチン接種を終えられるようにすると表明したそうですが、加藤官房長官によれば、その表明の根拠となるデータはないのだとか。

おいおい大丈夫か、政府。

ワクチンの効果は半年程度という話もあるので、高齢者向け接種開始から計算して10~11月ということなのかも知れません。オリンピックに医師や看護師を回している場合ではなさそうです。

 - 社会

  関連記事

わきまえない

公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長の、日 …

噴出するセクハラ問題

財務事務次官によるセクハラ問題は、本人の辞任で事態が収束するどころか、今まで表に …

住民の立場から

昨日の衆議院本会議での日本共産党の志位和夫委員長の代表質問の際の出来事です。 沖 …

Trick or Treat

10月31日はハロウィーンですが、ハロウィーンといえば渋谷に若者が集まるイメージ …

無期転換ルール取組促進キャンペーン

  厚生労働省が、今日9月1日から「無期転換ルール取組促進キャンペーン …

大阪の住民投票を前に

このコロナ禍の中、明後日の11月1日に大阪で住民投票が行われます。大阪市を廃止し …

取り戻すまでもない

働かざる者食うべからず  この言葉は、しばしばレーニンの言葉として伝えられていま …

成り駒のルール

藤井聡太七段の登場以来、将棋がちょっとしたブームになっています。かつては羽生九段 …

身の丈と体重

一昨年亡くなられた早坂暁氏の代表作として真っ先に挙げられるのは「夢千代日記」だと …

長すぎる約束

原子力発電所の廃炉をすすめる過程で生み出される放射性廃棄物の処分について、昨日、 …