弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

批判は失敬?

 

この記事は約 4 分で読めます。

昨日の衆議院予算委員会で、こんなやりとりがありました。

小川淳也衆議院議員(立憲民主党)
トランプ氏なんですが、中距離核戦略全廃条約から離脱を打ち出しています。
イランの核合意から一方的に離脱を表明しました。
エルサレムに大使館を移転して中東を混乱させてます。
宇宙軍創設でこれから宇宙の、緊張も高めるでしょう。
パリ協定から離脱しました。地球温暖化の脅威はこのトランプ政権によって大いに高まると思います。
米中との貿易戦争。自国第一主義。排外主義。壁の建設。
どれひとつとってもノーベル平和賞に推薦するなんてことはありえないし、日本国として恥ずかしいことだと思いますが、総理、いかがですか。

安倍晋三内閣総理大臣
(ま)今、(あま)同盟国の大統領に対して口を極めて、(えー)批判をされた、わけでございますが、(あ)米国は(あ)日本国にとって唯一の、(あ)同盟国、であり、その国の大統領に対しては一定の敬意を払うべきであろうと、私はこのように、(え)思うわけで、(えー)ございます。(えー、ま)御党も、(ま)政権を、(おー)奪取しようと、(お)考えて、いるので「あれば」ですね。(あのほー、)その上で申し上げますが、(あのー、)ノーベル平和賞について、ノーベル委員会はですね推薦者と(ひす、)被推薦者を50年間は明らかにしないということとして、いる、わけでございまして、この考え方を私も、(お)尊重して、(え)おりますので、私からコメントすることは、差し控えたいと、(えー)こう考えて、(えー)おります。1

(2019年2月18日衆議院予算委員会)

ドナルド・トランプ米国大統領を、安倍首相がノーベル平和賞に推薦したというニュース(これ自体はトランプ氏自身の発言で、真偽のほどは定かではありませんが)を受けての質問だったわけですが、安倍首相の答弁には大変違和感を覚えました。

「同盟国の大統領に対して敬意を払うべき」というのは「口を極めて批判した」ことを論難しているもので、どうやら
「今の批判は失敬だ。口を慎め。」
ということのようです。しかも、
「政権を奪取しようと考えているのであれば」
という条件付きです。
これ、まとめて言うと、
「同盟国の大統領を批判するのは失敬で、そんな政党は政権を担当することはできないぞ。」
ということです。

報道されているところによれば、安倍首相がトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦した理由は、北朝鮮のミサイルによる攻撃のおそれを取り除いたということのようですが、小川議員の指摘する国際的な緊張を助長する動きがトランプ政権で行われていることは事実で、この点に目をつぶっていいのかという指摘は全くもっともです。
なにもアメリカに内政干渉をしようというのではなく、そういう非難が向けられている大統領について、ノーベル平和賞の推薦状まで送るような媚びへつらいをするのは、恥ずかしいじゃないかというわけですから。

これに対して、安倍首相が、
「推薦の事実の有無についてはコメントできないが、北朝鮮問題についてトランプ大統領が果たした役割は大きく、高く評価されるべきもので、小川委員の指摘は事実の一部しか見ないものだ」
と答弁したのであればともかく、
「あれこれと事実を摘示して批判するのは失敬だ」
というのは全く見当違いな答えで、あげく、
「そんなことばかり言っているとお宅の政党は(選挙に勝って)政権を取ることはできない」
といういつもの調子で、あたかも権力者を批判するのはみっともないことのような印象を与えようとする態度は、控え目に言ってもお粗末というほかありません。

どうも安倍首相は、自分自身や友人知人に批判が向けられると、質問に正面から答えずに、
「失礼だ」
とか、
「そんなわけないでしょう」
とか、
「本当だったらどうするんですか」
とか、
「そんなこと言ってるから選挙に負けるんですよ」
とか、稚拙な答弁になってしまう傾向があるようです。
世の中を敵と味方に分けて捉えて、味方に対する攻撃には感情的に反応する、敵に対してはしつこいくらいにさげすむ。
彼の言う「美しい国」とは仲間内だけに存在するのかも知れません。


このやりとりで思い出したのが、作家の橘玲さんの「善人は報われず、傲慢でおべっかを使う嫌な奴ほど出世する」という記事でした。

アメリカの研究者が調べたところ、職場では仕事を頑張るより上司の評価をコントロールしたほうが、より高い勤務評価を得ているというのです。
「上司を機嫌よくさせておけば、実際の仕事ぶりはあまり重要ではない。また逆に上司の機嫌を損ねたら、どんなに仕事で業績をあげても事態は好転しない」
とは、なんとおそろしいことでしょうか。

もっともかしこい「働き方改革」はこういうことだということを、安倍首相自ら実践したということなのでしょうか。
もっとも、アメリカの大統領が上司に当たるのだとすれば、ですけれど。


1. 録画からできるだけ忠実に反訳したものです。読みにくいとすれば、話者に原因がありますので、あしからずご了解ください。

 - 社会

  関連記事

ある検察官の起死回生

東京高等検察庁のトップである検事長が、2月8日の63歳の誕生日で定年退職を迎える …

目的も違うし必要性もない

 はやりのゲーム機を欲しがる子供が、「みんな(そのゲーム機を)持ってるから、持っ …

沈黙と雌伏

アメリカの大統領選挙がなかなか決着しませんが、現職大統領が開票作業の差止めを求め …

緊急事態の濫用

連日新型コロナウィルス対策の問題が報道されていますが、おどろくような話が出て来ま …

東電刑事裁判に思う

昨日、福島第一原子力発電所の事故をめぐり、東京電力の旧経営陣が業務上過失致死傷の …

刺客

物騒なタイトルで失礼いたします。 よく、政治と宗教と野球の話は注意した方がいいと …

暴走列車の行く先

5月末までとされていた緊急事態宣言は、結局6月20日まで約3週間延長されることに …

大阪の住民投票を前に

このコロナ禍の中、明後日の11月1日に大阪で住民投票が行われます。大阪市を廃止し …

改むるに憚ること勿れ

Google Earth(グーグルアース)で千駄ヶ谷駅の南側あたりを見たところ、 …

初めての贈り物

名前は子供への最初の贈り物。 そんな言葉を耳にしたことがあります。 でもその一方 …