弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

バベルの塔

 

この記事は約 2 分で読めます。

 現在、上野の東京都美術館で「ブリューゲル『バベルの塔』展」が開催されています。
 ブリューゲルのバベルの塔といえば、ウィーンの美術史美術館に所蔵されているものの方が有名かも知れませんが、今回来日しているのは、オランダ・ロッテルダムにあるボイマンス美術館所蔵のものです。

 ちなみに、上の写真は、東京都美術館の裏手、東京芸術大学の構内で行われている、「『Study of BABEL』展」のものです。東京都美術館の展覧会の関連企画として開催されているもので、ブリューゲルのバベルの塔の立体モデルが展示されています。写真に写っているのは昼のバベルの塔で、裏に回ると夜のバベルの塔が再現されています。
 絵画自体も立体感のある細密なものですが、実際に立体化されたものには、また違った印象を受けました。

 ご存知の方も多いと思いますが、バベルの塔というのは、旧約聖書の「創世記」に登場する巨大な塔で、人間が築き始めた塔がやがて天まで届くほどの高さに達したところ、神が人間たちの間で交わされている言葉を、お互いに通じない別々の言葉に変えてしまったため、塔の建設が立ち行かなくなり、ついに塔は放棄されて、人々は世界各地に散らばっていった、というものです。

 神の領域をもおびやかすほどの技術を身に付けた人類も、共通の言葉を失うことで組織があっけなく崩壊してしまう。
 バベルの塔が廃墟となったのは、技術不足でも、材料不足でもなく、ましてや神の手によって壊されたのでもなく、ただ人間がお互いの言っていることを理解できなくなっただけというのは、現代にも通じる教訓であるように思われます。

 お互いに意味は通じているはずの日本語を使って議論しているにもかかわらず、ほとんどかみ合っているようには思えない国会での最近の議論を見ていると、国会議事堂が、いや、この国全体がバベルの塔になりつつあるように思えてならないのです。

 - 日記

  関連記事

東京地方

 台風22号が通り過ぎたと思ったら、その余波で、昨日は東京地方に木枯らし1号が吹 …

どうして台風の「中心」にこだわるの?

今年は台風が多いですね。今もまさに台風18号が東日本に向かって急接近しているとこ …

幻日(げんじつ)

今日は、調停のため足利簡易裁判所まで出張しました。 時間があれば史跡足利学校の見 …

約束と異なる新しい判断

早いもので、もう6月も最終日になってしまいました。 安倍首相が消費税増税の時期を …

桜の季節とともに

東京は桜の季節です。 事務所からほど近い新宿御苑は、毎年首相が主催する「桜を見る …

73年前の夏

今日は言うまでもなく終戦記念日です。73年前の1945(昭和20)年8月15日正 …

マイナンバー制度の所内研修を実施しました!

5月20日(金)、所内の弁護士を対象にマイナンバー制度の研修会を行いました。

暑さ寒さも

すっかり日が暮れるのが早くなりました。 今年の夏は記録的な猛暑で、果たして2年後 …

秋のたより

今朝玄関先で今年初めてあの花の香りに気が付きました。 金木犀(キンモクセイ)です …

道半ば

  日本では大型連休中だった5月5日、世界保健機関(WHO)が新型コロ …