台風一過
この記事は約 2 分で読めます。
迷走に迷走を重ねた台風10号は、ようやく日本海に抜けて温帯低気圧に変わったようですが、各地に大きな爪痕を残したようです。
特に東北や北海道では強い勢力のままの台風が直撃することは滅多にないので、その分被害も大きくなっているようです。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。
たまたま見かけたテレビ番組で、台風慣れしていないのは人だけではなく、土地も同じ、という趣旨の発言を耳にして、なるほどと思いました。
大雨や集中豪雨に見舞われることの多い土地は、山に降った雨が地面に染み込み、あるいは地表を流れ、谷を伝って川にたどり着き、河岸を削りながら海に達するという水の道が出来上がっているけれど、そうでない土地では、雨を含んだ山が崩れ、土手が決壊し、水が縦横にあふれかえるという事態になってしまう。
そこに住む人にとっては災害でしかありませんが、地形を作り変えていく自然の力には敵いません。
東京は昨日の夕方には台風も過ぎ去り、今日は台風一過の晴れ空となりました。
写真は昨日東京近郊で見かけた虹です。この写真を撮った後、外側に色が反転した二重の虹が出て、さらに内側にも縞々の虹のようなものが見えました。過剰虹というそうです。これも台風10号の置き土産ですが、カメラをしまった後だったのが残念!一瞬の差で撮り損ねました。
でもいいことがありますかね。
さて8月も最終日。
どうにか滑り込みで8月の記事が落ちずに済みました。
関連記事
-
-
幻日(げんじつ)
今日は、調停のため足利簡易裁判所まで出張しました。 時間があれば史跡足利学校の見 …
-
-
秋のたより
今朝玄関先で今年初めてあの花の香りに気が付きました。 金木犀(キンモクセイ)です …
-
-
どうして台風の「中心」にこだわるの?
今年は台風が多いですね。今もまさに台風18号が東日本に向かって急接近しているとこ …
-
-
事務所の目印
私たちの事務所が入居している大台ビルは、1階にはテナントスペースがないので、ご …
-
-
首里城火災
今朝は首里城の火災のニュースで目覚めました。今年4月のパリ・ノートルダム大聖堂の …
-
-
よいお年をお迎え下さい
今年はずっと緊張感を強いられる1年でした。例年以上にお疲れさまでした。皆様どうぞ …
-
-
すずしき谷間に
ドイツの詩人ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフの詩に、フリードリヒ・グリュックが …
-
-
73年前の夏
今日は言うまでもなく終戦記念日です。73年前の1945(昭和20)年8月15日正 …
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。