弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

わかれの季節

 

この記事は約 2 分で読めます。

春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送別会をやったというニュースに、「底が抜けた」という言葉が脳裏をよぎりました。
よりにもよってあなた方ですか、と。

古今東西、別れの場面は映画でも小説でもドラマでも歌でも数え切れないほど描かれてきましたが、なぜかふと思い出されたのは、昔マンガで見たドラえもんの一場面でした。

22世紀に帰らなければいけなくなったドラえもんのために、のび太くんが選んだのは「安心して帰らせる」こと。
ガキ大将のジャイアンにどんなに痛めつけられても、弱音を吐かない、ドラえもんに泣きついたりしない。
誰よりも心細いはずなのに、自分の不安や淋しさは見せずに、頼もしくなった姿を見せることが、のび太くんにできる最大の恩返しだったのですね。
のちに、「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。」と評されるのも分かります。
コロナ禍に賑々しく送別会を催した厚生労働省の方々とは見ているものが違ったようです。

ところで、そんなのび太くんの人を思いやる優しさに触れ、静かな涙とともに未来に帰ったドラえもんですが、心の底から安心して帰れたわけではありません。
ひみつ道具をひとつだけのび太くんに託していました。
そのひみつ道具が使われるのは、明日4月1日。そして物語は続きます。

おだやかに新年度を迎えましょう。

忘れな草

 - 日記

  関連記事

明日から下半期

早いものでもう今年も半分終わりです。 明日からは下半期ですが、もうすぐ新しいもの …

公衆電話の命運

霞が関の弁護士会を訪れたところ、こんな光景を目にしました。 利用者が少ないと公衆 …

どうして台風の「中心」にこだわるの?

今年は台風が多いですね。今もまさに台風18号が東日本に向かって急接近しているとこ …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 新年は南天に鶏を選んでみました。 南天は「難」が …

小田原城

本日は横浜家庭裁判所小田原支部での調停のため小田原へ。期日終了後、裁判所にほど近 …

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。

ネット選挙運動できるんです

第24回参議院議員通常選挙が公示されました。 今回の選挙から有権者の年齢が18歳 …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 本日より仕事始めとなりました。 本年もよろしくお …

秋のたより

今朝玄関先で今年初めてあの花の香りに気が付きました。 金木犀(キンモクセイ)です …