緊急事態の濫用
この記事は約 2 分で読めます。

連日新型コロナウィルス対策の問題が報道されていますが、おどろくような話が出て来ました。
何と、憲法に緊急事態条項があればすぐに対策ができるのに、というのです。
いわく、検査の義務づけや感染者の強制入院などの措置を取るには、個人の人権が妨げになって対策が取れない。これらを行うために、政府が今回の新型肺炎を「指定感染症」にする政令を閣議決定しても、周知期間を置くために施行日を遅らせなければならない。憲法に緊急事態条項があれば、すぐにでもこれらの措置が実施できるのに、というわけです。
実際には、当初政令の施行日とされた2月7日を大きく前倒しして、明日2月1日施行ということになったようなので、緊急事態条項がないと対策が取れないということは否定されたと言ってよいでしょう。
専用の勉強部屋がないと学校の宿題ができないと嘆いていた子供が、食卓で宿題を済ませたような話で、無い物ねだりとは正にこのことです。
以前、熊本地震の際にも、緊急事態条項があればという声が起こりましたが、憲法を変えるためには、どんなことでも口実にしようという態度には全く感心できません
そこまでして、個人の権利を制限する魔法の杖が欲しいのでしょうか。
すぐにできたはずの対策さえ後手後手になったのに、「緊急事態条項があれば」と言い出すなんていうのは、言い訳としては最悪の部類ですね。
こういうことを簡単に言い出す人に限って、緊急事態条項を手に入れたら、次は「緊急事態」を連発するだろうということは容易に予想できます。
関連記事
-  
              
- 
      パンドラパンドラの箱の話をご存知ですか。 ギリシャ神話にある話で、全知全能の神ゼウスがパ … 
-  
              
- 
      身の丈と体重一昨年亡くなられた早坂暁氏の代表作として真っ先に挙げられるのは「夢千代日記」だと … 
-  
              
- 
      新型コロナウイルスの猛威新型コロナウイルスの猛威は、ついにオリンピックまで吹き飛ばしてしまいました。 こ … 
-  
              
- 
      刺客物騒なタイトルで失礼いたします。 よく、政治と宗教と野球の話は注意した方がいいと … 
-  
              
- 
      地球儀外交もはや旧聞に属する話ですが、安倍総理は、政権交代を果たした後の20 … 
-  
              
- 
      三段論法人間は死から逃れられない。(大前提) ソクラテスは人間である。(小前提) ゆえに … 
-  
              
- 
      ステイ・ホーム新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、東京都は、今年の大型連休を「ステイ・ホ … 
-  
              
- 
      取り戻すべきもの新型コロナウイルスの世界的な蔓延がなければ、今頃は東京パラリンピックが行われてい … 
-  
              
- 
      成り駒のルール藤井聡太七段の登場以来、将棋がちょっとしたブームになっています。かつては羽生九段 … 
-  
              
- 
      噴出するセクハラ問題財務事務次官によるセクハラ問題は、本人の辞任で事態が収束するどころか、今まで表に … 
- PREV
- ゴーン・ショック再び
- NEXT
- ある検察官の起死回生
 
        
