人心の一新
この記事は約 2 分で読めます。

首相官邸
明後日には内閣の改造が行われるそうです。
この数か月で一気に落ち込んだ内閣支持率を回復するためとも言われていますが、果たしてそうした効果が現れるのかどうかは蓋を開けてみなければ分かりません。
さて、その内閣改造に際して「人心の一新」ということが言われています。
いろいろ不祥事や国民の不信を買う出来事がありましたので、
「顔ぶれを変えて、気持ちも新たに再出発」
というような意味合いで言われているのだと思いますが、ちょっと言葉の選択に違和感があります。
「人心」というのは普通は「人の心」、「世間の人々の心」という意味ですよね。
「人心を掌握する」なんて、典型的な使い方です。
「顔ぶれ」と「気持ち」というように、「人」と「心」に分けて使うのは、「人心」という熟語を知らずに、字面(じづら)から意味を解釈しようとした日本語勉強中の外国人のようです。
内閣改造のような場面で使うなら、「人事の刷新」というべきなのでしょうね。
「ジンジノサッシン」
「ジンシンノイッシン」
似ているといえば似てますね。
しかし、内閣改造で「人心の一新」では、国民の意識を切り替えさせる、みたいな意味になってしまうので、意味が違ってしまいます。
あっ!
もしかしてそれが正解?
関連記事
-
-
さらば、キリンラーメン
アベックラーメンことを書いてから2年たちましたが、今回はキリンラーメンの話題です …
-
-
長すぎる約束
原子力発電所の廃炉をすすめる過程で生み出される放射性廃棄物の処分について、昨日、 …
-
-
投票でおトク
昨日は衆議院議員総選挙の投開票日でした。 結果については報道されているとおり、与 …
-
-
舞台裏
最近、色々な舞台裏が見えてしまうことが続いていますね。 フジテレビと産経新聞社の …
-
-
野党はだらしない?
世間は参議院議員通常選挙の真っ最中です。 国政選挙としては2017年10月の衆議 …
-
-
国の代表者
今日、新たな内閣が発足しました。 岸田文雄氏が内閣総理大臣としては100代目に当 …
-
-
ドライブレコーダー2題
このところ、ドライブレコーダーの販売台数が急増しているというニュースを、それこそ …
-
-
迫る改元
裁判所では受理した事件(案件)ごとに「事件番号」といわれる固有の番号を振って事件 …
-
-
豊洲にしてもオリンピックにしても
連日報道されている豊洲新市場問題ですが、昨日の報道では、地下水から環境基準を超え …
-
-
後悔先に立たず
「イギリス、EUやめるってよ」 というタイトルのブログが乱立するだろうなあと思っ …
- PREV
- 憲法第22条(居住、移転・職業選択の自由)
- NEXT
- 憲法第23条(学問の自由)
