明日から下半期
この記事は約 1 分で読めます。
早いものでもう今年も半分終わりです。
明日からは下半期ですが、もうすぐ新しいものが始まります。
そう、みなさんご存知のとおり、新紙幣が発行されます。
これまで額面表示は漢数字で「壱万円」「五千円」「千円」と大きく表示され、隅に「10000」「5000」「1000」と表示されていたのが、新紙幣では逆転して、中心にアラビア数字、隅に漢数字という表示になります。
こういうのも国際化の一環なのでしょうか。
このタイミングで円の為替価格が著しく下落しているのは皮肉なものです。
新紙幣が発行されても、これまでの紙幣は今までどおり使えます。
こういう時期には、
「旧紙幣が使えなくなるので、交換します」
などといって、手数料を取るような詐欺が出てくるかも知れません。
くれぐれもご注意ください。
ところで、発行といえば、東京中央法律事務所の事務所報「事務所だより」夏号の発行が迫っています。
発行予定日は7月25日。
現在は校正作業中です。
昨年からは、事務所だより電子版(PDF)の公開も始めました。
最新号だけは閲覧パスワードが必要です。
最新号をご覧いただくためのパスワードの申込みはこちらからお願いいたします。
関連記事
-
-
道半ば
日本では大型連休中だった5月5日、世界保健機関(WHO)が新型コロ …
-
-
花冷えの年度末
東京の桜は昨日満開になったそうです。 東京は、先々週は雪、先週は夏日、そして今日 …
-
-
倍返し
私たちの事務所名によく似た銀行を舞台にしたドラマが最終回を迎えたようですが、残念 …
-
-
特殊詐欺と弁護士
Wikipediaによれば、「オレオレ詐欺」の最初の検挙事犯は2003年のことだ …
-
-
あけましておめでとうございます
東京中央法律事務所も本日から仕事始めとなりました。本年もよろしくお願いいたします …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 本日より仕事始めとなりました。 本年もよろしくお …
-
-
21世紀の子どもたち
先日、母校の高校で授業をしてきました。 「総合的な学習の時間」の一環として、母校 …
-
-
4月4日は何の日?
皆さんは4月4日が何の日かご存じでしょうか。 私も最近知ったのですが、なんと …
-
-
やまない雨は
梅雨入り直後、今年の梅雨は「陽性」の雨で、しとしと降り続くというより、降るときに …
-
-
わかれの季節
春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送 …

