Gmail不具合
この記事は約 1 分で読めます。

2月末ころから、Gmailのアドレス宛てにメールを送ろうとしても、
“Undelivered Mail Returned to Sender”
というメールが返ってきてしまうという現象が続いていました。
どうやら、Googleの認証チェックに合格しなかった、というのです。
そんなはずはない。
ついこの間まで問題なく送信されていたのに。
そう思っても、とにかくGoogleがそう言うのだから、何か問題があったのでしょう。
いろいろ調べた結果、途中経過を省略して結論だけ書くと、「SPFレコード」を正しく登録することで、無事Gmail宛てのメールが送信されるようになりました。
これでひとまず安心です。
Googleがこのような対策を取った背景には、なりすましメールを用いて「マルウェア」と総称される悪意あるプログラムが送りつけられる事象が多発していることがあるようです。
タイミング的に、ロシアのウクライナ侵攻に関係するサイバー攻撃対策か、なんていう噂もあったようですが、どうなんでしょうか。
いずれにしても、事前にセキュリティレベルの変更と対処方法をアナウンスして欲しかったところです。
関連記事
-
-
よいお年をお迎え下さい
今年はずっと緊張感を強いられる1年でした。例年以上にお疲れさまでした。皆様どうぞ …
-
-
ヒガンバナ
日本列島を縦断した台風14号が過ぎ去ったと思ったら、すっかり秋の気配になりました …
-
-
不審な着信
今日、手元のスマートフォンに1件の着信がありました。正確に言うと、着信には気付か …
-
-
「年末」の行事
10月31日はハロウィーン。少し前までハロウィーンなんて行事は聞いたこともなかっ …
-
-
わかれの季節
春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送 …
-
-
つり革考
電車のつり革には地域差があるのだそうです。 関東近郊では写真のような三角型が多く …
-
-
すずしき谷間に
ドイツの詩人ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフの詩に、フリードリヒ・グリュックが …
-
-
猛暑の夏
気が付けばもう8月も最終日ですね。 今年の夏はとにかく暑いの一言に尽きます。 昨 …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 今年は戌年(いぬどし)です。 「戌」の文字は、武 …
-
-
汚名をそそぐ
今日は年度末です。 今月の大きなニュースといえば、ワールド・ベースボール・クラシ …
