弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

わかれの季節

 

この記事は約 2 分で読めます。

春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送別会をやったというニュースに、「底が抜けた」という言葉が脳裏をよぎりました。
よりにもよってあなた方ですか、と。

古今東西、別れの場面は映画でも小説でもドラマでも歌でも数え切れないほど描かれてきましたが、なぜかふと思い出されたのは、昔マンガで見たドラえもんの一場面でした。

22世紀に帰らなければいけなくなったドラえもんのために、のび太くんが選んだのは「安心して帰らせる」こと。
ガキ大将のジャイアンにどんなに痛めつけられても、弱音を吐かない、ドラえもんに泣きついたりしない。
誰よりも心細いはずなのに、自分の不安や淋しさは見せずに、頼もしくなった姿を見せることが、のび太くんにできる最大の恩返しだったのですね。
のちに、「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。」と評されるのも分かります。
コロナ禍に賑々しく送別会を催した厚生労働省の方々とは見ているものが違ったようです。

ところで、そんなのび太くんの人を思いやる優しさに触れ、静かな涙とともに未来に帰ったドラえもんですが、心の底から安心して帰れたわけではありません。
ひみつ道具をひとつだけのび太くんに託していました。
そのひみつ道具が使われるのは、明日4月1日。そして物語は続きます。

おだやかに新年度を迎えましょう。

忘れな草

 - 日記

  関連記事

雨と傘と電車

東京もすっかり本格的な梅雨です。 雨の季節になくてはならないのは雨傘ですが、その …

投票でおトク

昨日は衆議院議員総選挙の投開票日でした。 結果については報道されているとおり、与 …

入所から1年が経ちました!!

私が東京中央法律事務所に入所して、遂に1年が経ちました!(正確には1年1ヶ月です …

不適切だが違法ではない

昨日行われた東京都議会総務委員会の集中審議で、舛添要一都知事の辞任は既定路線にな …

迷惑メールの一例

こんな迷惑メールが届きました。 架空請求の類であることは間違いないのですが、同じ …

やまない雨は

梅雨入り直後、今年の梅雨は「陽性」の雨で、しとしと降り続くというより、降るときに …

NHK「戦後史証言プロジェクト」

やや古いソースなので恐縮ですが、NHK「戦後史証言プロジェクト」で、当事務所の新 …

アベックラーメン

熊本在住の学生時代からの友人から、上京の際の手土産に「アベックラーメン」をもらっ …

来年もよろしくお願いいたします

今年も1年お疲れ様でした。 来年もまたよろしくお願いいたします。

不審な着信

今日、手元のスマートフォンに1件の着信がありました。正確に言うと、着信には気付か …