弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

試合終了

 

この記事は約 2 分で読めます。

ラグビーで試合終了のことを「ノーサイド」と言いますね。試合が終われば、サイド、つまり敵味方の区別がなくなって、むしろ同じゲームを戦った仲間をたたえ合おうということのようです。
もっとも、外国では「FULL TIME」というのが一般的で、「NO SIDE」と言われてもピンと来ないそうですが、「ノーサイド」の精神はラグビー以外でも再認識されていいように思います。

先日、都議選最終日に、秋葉原で街頭演説をした自民党総裁が、ヤジの声を上げる聴衆を指差して、

こんな人たちに負けるわけにはいかない

と発言したことが取り沙汰されています。
選挙ですから、自党の政策をアピールするだけでなく、他党の批判をすることはあるでしょう。しかし、有権者を少なからず含んでいるであろう聴衆を「こんな人たち」呼ばわりしたのは、いかにもまずい発言でした。政治家が、有権者を「こんな人たち」と「そうでない人たち」に線引きして、前者を敵対視するとは、何と奢った考えでしょうか。何か根本的な心得違いがあるようです。

選挙を終えて、政党間が「ノーサイド」になってしまったらただの翼賛政治ですから、これは困りますが、少なくとも、共に議論し合うという意味では、お互いに敬意を払う態度は必要です。
そして、都民、国民のために何が望ましいのかを議論するのが政治家の役目なのですから、都民や国民を敵と味方に線引きしたり、ましてや一部のお友達だけに便宜を図ったりするのは、もはや政治家の風上にも置けないので、退場に値すると言わざるを得ません。ノーサイド以前の話です。

 

 - 社会 ,

  関連記事

まだ大丈夫?

西日本を中心とした豪雨被害に遭われた皆様、今も避難生活を余儀なくされている皆様に …

取り戻すまでもない

働かざる者食うべからず  この言葉は、しばしばレーニンの言葉として伝えられていま …

無期転換ルール取組促進キャンペーン

  厚生労働省が、今日9月1日から「無期転換ルール取組促進キャンペーン …

夏の終わりに

前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …

刑事手続原則と一般国民感情

 ここ最近ネットやワイドショーを賑わせている話題の一つに、東名高速路上でワゴン車 …

取り戻すべきもの

新型コロナウイルスの世界的な蔓延がなければ、今頃は東京パラリンピックが行われてい …

特殊詐欺と弁護士

Wikipediaによれば、「オレオレ詐欺」の最初の検挙事犯は2003年のことだ …

オオカミ少年の寓意

昨日4月25日から、東京に緊急事態宣言が発出されました。新型コロナウイルスの感染 …

友情と下心

 今年も新語・流行語大賞の候補がノミネートされる季節になりました。  候補に選ば …

書き換える罪

刑法159条は私文書偽造・変造罪を定めています。 (私文書偽造等) 第159条 …