公衆電話の命運
この記事は約 1 分で読めます。
霞が関の弁護士会を訪れたところ、こんな光景を目にしました。


利用者が少ないと公衆電話を維持できないとのこと。
たしかに、災害時には携帯電話の回線は制限される一方で、公衆電話の回線は優先的に確保されるらしいので、公衆電話を維持しておくことは重要なのだと思います。
みんな携帯電話とかで済ましてしまう(というか、電話帳が携帯電話に入っているので、そこからかける)ので、公衆電話は使われないのですよね。
事務連絡なら電話よりメールやSNS、グループウェアを利用することもあるでしょうし、依頼者との連絡なら周りに筒抜けの公衆電話では話しにくいということもあるでしょう。
この電話があった場所は、圧倒的に内部関係者が行き来する場所なので、「公衆」電話を設置するのにふさわしいかといえば、ちょっと心もとないところもあります。
そう考えると、この「会館の公衆電話を使ってください!」というメッセージも、どちらかといえば弁護士会職員向けなのかも知れませんね。
このメッセージは公衆電話の前まで来ないと目に入らないので、公衆電話を探していない人には届かないのですから。
関連記事
-
-
英国が欧州連合離脱へ
正直、ほとんどの人はこの国民投票の結果を予想していなかったのではないかと思います …
-
-
乾燥注意報
栃木県足利市では2月21日に発生した山火事が、4日経った今日も鎮火には至ってお …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 今年は戌年(いぬどし)です。 「戌」の文字は、武 …
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。
-
-
やまない雨は
梅雨入り直後、今年の梅雨は「陽性」の雨で、しとしと降り続くというより、降るときに …
-
-
幻日(げんじつ)
今日は、調停のため足利簡易裁判所まで出張しました。 時間があれば史跡足利学校の見 …
-
-
暑さ寒さも
すっかり日が暮れるのが早くなりました。 今年の夏は記録的な猛暑で、果たして2年後 …
-
-
マイナンバー制度の所内研修を実施しました!
5月20日(金)、所内の弁護士を対象にマイナンバー制度の研修会を行いました。
-
-
命を守る行動を
暑中お見舞い申し上げます 昨日北東北も梅雨明けとなり、8月を迎える前に全国的に本 …
-
-
よいお年をお迎え下さい
今年はずっと緊張感を強いられる1年でした。例年以上にお疲れさまでした。皆様どうぞ …
- PREV
- 幸せになるために
- NEXT
- よいお年をお迎えください