暑さ寒さも
この記事は約 1 分で読めます。
すっかり日が暮れるのが早くなりました。
今年の夏は記録的な猛暑で、果たして2年後のオリンピックが東京で事故なく行えるのだろうかと心配されましたが、この涼しさになると、そんな話をしていたこと自体まるで忘れられてしまったようです。
真夏のマラソンの暑さ対策として、サマータイムを導入してはどうかという、思いつきとしか思えない提案が話題になりましたが、その問題もどうなったのでしょうか。
話題にならなくなったからといって、もう立ち消えになったと油断していると、いつの間にか時計の針を2時間も進めなければいけない法律が成立していて、ボーッとしているうちに2時間遅刻なんていうことにならないとも限りません。
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉にならえば、オリンピックは9月のお彼岸過ぎに開催するのがいいのでしょう。
なにしろスポーツの秋ですから。
関連記事
-
-
東京地方
台風22号が通り過ぎたと思ったら、その余波で、昨日は東京地方に木枯らし1号が吹 …
-
-
忘れないこと
今日3月11日は、あの東日本大震災から13年目でした。 子供の頃、9月1日が防災 …
-
-
アベックラーメン
熊本在住の学生時代からの友人から、上京の際の手土産に「アベックラーメン」をもらっ …
-
-
幻日(げんじつ)
今日は、調停のため足利簡易裁判所まで出張しました。 時間があれば史跡足利学校の見 …
-
-
桜の季節とともに
東京は桜の季節です。 事務所からほど近い新宿御苑は、毎年首相が主催する「桜を見る …
-
-
老いと運転
江戸時代の禅僧、仙厓義梵といえば、「○△□図」や「指月布袋図」などのユルい禅画で …
-
-
最高検の検証結果に思う
もうずいぶん昔の話ですが、いわゆる痴漢冤罪事件の弁護を担当したことがありました。 …
-
-
21世紀の子どもたち
先日、母校の高校で授業をしてきました。 「総合的な学習の時間」の一環として、母校 …
-
-
不審な着信
今日、手元のスマートフォンに1件の着信がありました。正確に言うと、着信には気付か …
-
-
特殊詐欺と弁護士
Wikipediaによれば、「オレオレ詐欺」の最初の検挙事犯は2003年のことだ …