目的も違うし必要性もない
この記事は約 2 分で読めます。
はやりのゲーム機を欲しがる子供が、「みんな(そのゲーム機を)持ってるから、持ってないと仲間に入れてもらえない」とか、「今のゲームは勉強にだって使えるから、買って」などと言って、親におねだりすることがあるのではないでしょうか。
よくよく聞きただしてみると、別にほかの遊びだっていくらでもしているので、そのゲーム機を持っていなくても仲間はずれになるわけではないし、なるほど、学習ソフトも売っているものの、本当のねらいはゲームだということは見え見えです。
こんなとき、「仲間はずれにされたら大変だから、ゲーム機を買ってやろう」、「勉強になるなら結構なことだ」と言ってすぐに買い与えてしまうと、子供は「親なんてチョロいもんだ」と思ってしまうでしょう。
「テロ等準備罪」こと「共謀罪」を創設する法律は、パレルモ条約(国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約)を批准するために必要だという政府の説明はウソだったことが明らかになりました。「共謀罪」がなければオリンピックが開けないというのもウソでした。「共謀罪」はテロ集団・テロ組織のみをターゲットにしたものとの説明もウソでした。法案を提出した法務大臣も、法案の説明にしどろもどろになってしまうほどで、何から何までお粗末でした。それでも「共謀罪」を創設する法律は成立しました。
どうも私たち国民は、政府の育て方を間違ってしまったようです。「国民なんてチョロいもんだ」となめてかかっているのですから、取り返しのつかないことになる前に、どうにかしなければいけませんね。
関連記事
-
-
暴走列車の行く先
5月末までとされていた緊急事態宣言は、結局6月20日まで約3週間延長されることに …
-
-
物を言うのは人かカネか
大阪の千里丘陵で日本初の万国博覧会が開かれていた1970(昭和45)年6月24日 …
-
-
特殊詐欺と弁護士
Wikipediaによれば、「オレオレ詐欺」の最初の検挙事犯は2003年のことだ …
-
-
紳士淑女ではない人も
「Ladies and Gentlemen」(レディース・アンド・ジェントルメン …
-
-
オオカミ少年の寓意
昨日4月25日から、東京に緊急事態宣言が発出されました。新型コロナウイルスの感染 …
-
-
友情と下心
今年も新語・流行語大賞の候補がノミネートされる季節になりました。 候補に選ば …
-
-
元号と長さと温度
5月1日からの新しい元号が発表されました。 「令和」という新元号そのものについて …
-
-
試合終了
ラグビーで試合終了のことを「ノーサイド」と言いますね。試合が終われば、サイド、つ …
-
-
刑事手続原則と一般国民感情
ここ最近ネットやワイドショーを賑わせている話題の一つに、東名高速路上でワゴン車 …
-
-
成り駒のルール
藤井聡太七段の登場以来、将棋がちょっとしたブームになっています。かつては羽生九段 …
- PREV
- 2つのマクドナルド理論
- NEXT
- 印象操作