弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

マイナンバー制度の所内研修を実施しました!

 

この記事は約 1 分で読めます。

5月20日(金)、所内の弁護士を対象にマイナンバー制度の研修会を行いました。

マイナンバーイラスト

 

マイナンバー制度は、国民総背番号制とも呼ばれ、国民一人ひとりに12桁の番号が割り振られます。

主に、税金や社会保障の不正防止を目的として導入をされましたが、平成27年の法律改正により税金・社会保障分野以外の利用範囲が拡大されました。

しかし、セキュリティ対策等、様々な問題点も指摘されていますよね。

本日の所内研修では、マイナンバーの制度内容はじめ、制度の問題点、マイナンバー違憲訴訟の検討をし、議論することで、当該制度の理解を深め合いました。

それにしても、マイナンバー制度は勉強すればするほど、コストがかかっている制度であることを実感します。

また、マイナンバーで情報を連携させることで、情報収集の効率化を図るとはいうものの、従業員のマイナンバー収集を行わなければならない企業は、相当の労力がかかるので、仕事の効率を下げてしまいそうですね。

情報の漏洩が起きると、罰則の適用も受けるので、情報管理にも注意が必要です。

企業の経営者にとっては、面倒な制度であるかもしれません。

 

 - 法律, 日記

  関連記事

猛暑の夏

気が付けばもう8月も最終日ですね。 今年の夏はとにかく暑いの一言に尽きます。 昨 …

秋のたより

今朝玄関先で今年初めてあの花の香りに気が付きました。 金木犀(キンモクセイ)です …

夏は憲法

ようやく関東地方の梅雨明けが宣言されました。 東京ではもう2週間以上も真夏日が続 …

首里城火災

今朝は首里城の火災のニュースで目覚めました。今年4月のパリ・ノートルダム大聖堂の …

明日から下半期

早いものでもう今年も半分終わりです。 明日からは下半期ですが、もうすぐ新しいもの …

約束と異なる新しい判断

早いもので、もう6月も最終日になってしまいました。 安倍首相が消費税増税の時期を …

事務所移転1周年

事務所が四谷から、ここ新宿御苑前に移転して1年が経ちました。写真は、1年前、荷物 …

14年前の使い回し

  一昨年のハロウィンの夜、京王線内で起きた刺傷事件について、今日行わ …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 新年は南天に鶏を選んでみました。 南天は「難」が …

やまない雨は

梅雨入り直後、今年の梅雨は「陽性」の雨で、しとしと降り続くというより、降るときに …