弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

マイナンバー制度の所内研修を実施しました!

 

この記事は約 1 分で読めます。

5月20日(金)、所内の弁護士を対象にマイナンバー制度の研修会を行いました。

マイナンバーイラスト

 

マイナンバー制度は、国民総背番号制とも呼ばれ、国民一人ひとりに12桁の番号が割り振られます。

主に、税金や社会保障の不正防止を目的として導入をされましたが、平成27年の法律改正により税金・社会保障分野以外の利用範囲が拡大されました。

しかし、セキュリティ対策等、様々な問題点も指摘されていますよね。

本日の所内研修では、マイナンバーの制度内容はじめ、制度の問題点、マイナンバー違憲訴訟の検討をし、議論することで、当該制度の理解を深め合いました。

それにしても、マイナンバー制度は勉強すればするほど、コストがかかっている制度であることを実感します。

また、マイナンバーで情報を連携させることで、情報収集の効率化を図るとはいうものの、従業員のマイナンバー収集を行わなければならない企業は、相当の労力がかかるので、仕事の効率を下げてしまいそうですね。

情報の漏洩が起きると、罰則の適用も受けるので、情報管理にも注意が必要です。

企業の経営者にとっては、面倒な制度であるかもしれません。

 

 - 法律, 日記

  関連記事

灯籠流し
明日は終戦の日

大型の台風10号が西日本に接近しているため、明日8月15日の高校野球の試合は順延 …

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れさまでした。 今年こそ新型コロナの収束を願っていましたが、第6波 …

入所から1年が経ちました!!

私が東京中央法律事務所に入所して、遂に1年が経ちました!(正確には1年1ヶ月です …

雨と傘と電車

東京もすっかり本格的な梅雨です。 雨の季節になくてはならないのは雨傘ですが、その …

やまない雨は

梅雨入り直後、今年の梅雨は「陽性」の雨で、しとしと降り続くというより、降るときに …

80年

先日、渋谷区立松濤美術館を訪れました。 彫刻家、安藤照の没後80年を記念した回顧 …

命を守る行動を

暑中お見舞い申し上げます 昨日北東北も梅雨明けとなり、8月を迎える前に全国的に本 …

寒中お見舞い申し上げます

例年仕事始めの頃に新年のごあいさつの投稿をしていたのですが、今年は元日早々に能登 …

あけましておめでとうございます

今年は卯年。うさぎの年です。 うさぎといえばぴょんぴょんと飛び跳ねるイメージから …

不適切だが違法ではない

昨日行われた東京都議会総務委員会の集中審議で、舛添要一都知事の辞任は既定路線にな …