弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

14年前の使い回し

 

この記事は約 2 分で読めます。

 

一昨年のハロウィンの夜、京王線内で起きた刺傷事件について、今日行われた論告求刑で検察側は懲役25年を求刑したそうです。事件の重大性や電車内に放火するなどの危険性に鑑みると、求刑としては重すぎるということはないでしょう。
弁護側の最終弁論の内容についての報道は見当たりませんでしたが、弁護人としてはなかなか弁護が難しい事件ではないかと推察します。

さて、それはともかく、この報道でどうしても見逃せなかったのが、添付のニュース映像です。

(クリックで拡大)

裁判が行われたのは東京地方裁判所立川支部。
全国の地方裁判所の支部として管轄地域の人口の多さがトップクラスで、事件数は各地の地裁本庁と比較してもトップ10に入るのだとか。

ところがこのニュース映像には、「東京地裁八王子支部」の文字が。

以前「群馬地裁」と表示されたニュース映像を紹介したことがありましたが、あれは前橋地裁の間違いで、「群馬地裁」が存在したことはありません。

他方、この「東京地裁八王子支部」というのは、かつて確かに存在していたのですが、建物の老朽化と手狭になったのとで、2009(平成21)年に立川市に移転、名前も「立川支部」に変更になったのでした。

とすると、今日のニュース映像は少なくとも14年以上前のテロップを使い回したということなのでしょうか。

いや、それともマスコミの多摩地域の支局に久々に異動してきた古参の記者が、昔の癖で「八王子支部」にしてしまったのかも知れないなと、迷路のような廊下を歩いて、物置のような狭い待合室で事件記録を開いていた、かつての八王子支部の庁舎を思い出したりもしています。

 - 日記 ,

  関連記事

暑さ寒さも

すっかり日が暮れるのが早くなりました。 今年の夏は記録的な猛暑で、果たして2年後 …

投票でおトク

昨日は衆議院議員総選挙の投開票日でした。 結果については報道されているとおり、与 …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 新年は南天に鶏を選んでみました。 南天は「難」が …

老いと運転

江戸時代の禅僧、仙厓義梵といえば、「○△□図」や「指月布袋図」などのユルい禅画で …

日傘事始

一昨年の夏は過去最も猛暑日が多い夏(16日)でしたが、昨年はそれを上回り、猛暑日 …

アベックラーメン

熊本在住の学生時代からの友人から、上京の際の手土産に「アベックラーメン」をもらっ …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 本日より仕事始めとなりました。 本年もよろしくお …

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れさまでした。 振り返ってみると、今年は歌舞伎界、宝塚、旧ジャニー …

幻日(げんじつ)

今日は、調停のため足利簡易裁判所まで出張しました。 時間があれば史跡足利学校の見 …