弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

ウクライナ

 

この記事は約 1 分で読めます。

独立広場(キエフ)

芥川龍之介は、羅生門で死人の髪の毛を盗む老婆にも、その老婆から着物を奪い取る下人にも、それぞれの論理があることを描き出しました。生き延びるため、という極限まで追い込まれた者のやむにやまれぬ行動といえばそうですが、その論理が正当性を持つのかはまた別の問題です。問われているのは、第三者の目で見ている私たちなのです。

昨日ウクライナへの軍事行動に及んだロシア・プーチン大統領にも、表向きの口実にとどまらない論理があるのだと思いますが、果たしてそれが国際社会において容認されるものかといえば、そうではないでしょう。

強大な軍事力にものを言わせるやり方は、仮にそうするしか選択の余地がなかったのだとしても、最悪の手段と言わざるを得ません。軍事力によって事態を打開しようとすることは、それ自体が政治的失敗なのです。

一刻も早く事態が収束することを願って止みません。

 - 社会

  関連記事

取り戻すべきもの

新型コロナウイルスの世界的な蔓延がなければ、今頃は東京パラリンピックが行われてい …

わきまえない

公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長の、日 …

地球儀外交

  もはや旧聞に属する話ですが、安倍総理は、政権交代を果たした後の20 …

紳士淑女ではない人も

「Ladies and Gentlemen」(レディース・アンド・ジェントルメン …

噴出するセクハラ問題

財務事務次官によるセクハラ問題は、本人の辞任で事態が収束するどころか、今まで表に …

Trick or Treat

10月31日はハロウィーンですが、ハロウィーンといえば渋谷に若者が集まるイメージ …

オオカミ少年の寓意

昨日4月25日から、東京に緊急事態宣言が発出されました。新型コロナウイルスの感染 …

改むるに憚ること勿れ

Google Earth(グーグルアース)で千駄ヶ谷駅の南側あたりを見たところ、 …

大阪の住民投票を前に

このコロナ禍の中、明後日の11月1日に大阪で住民投票が行われます。大阪市を廃止し …

元号と長さと温度

5月1日からの新しい元号が発表されました。 「令和」という新元号そのものについて …