弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

夏は憲法

 

この記事は約 1 分で読めます。

ようやく関東地方の梅雨明けが宣言されました。
東京ではもう2週間以上も真夏日が続いていて、梅雨はどこに行ってしまったのかと思うくらいでしたが、名実共に夏の到来です。

東京中央法律事務所のウェブサイトでは、この夏、2つの小さな企画を立ち上げました。

ひとつは「夏のトラブルQ&A」と題して、夏に起こるかも知れないいくつかのトラブル例に、弁護士がQ&A形式で答えるものです。
公式サイト内の「法律相談Q&A」の中にありますので、ご覧ください。

もうひとつは、このブログ内での企画です。
題して「憲法条文解説」。
そう聞くと何だか難しそうな企画ですが、「詳しく、漏れなく、正確に」書くというより、「簡単に、大切なところを、分かりやすく」書くことを心掛けて、記事を掲載していく予定です。

なぜ夏の企画で憲法なのか?

日本の夏といえば平和を考える季節です。
日本国憲法の最大の特徴は、平和憲法であるということです。
夏こそ日本国憲法の季節ですよ。

憲法ブログ「いつも心に憲法を」とあわせてご覧いただければさいわいです。

国立公文書館デジタルアーカイブより

 - 日記

  関連記事

忘れないこと

今日3月11日は、あの東日本大震災から13年目でした。 子供の頃、9月1日が防災 …

鬼も笑っちゃいられない

来年のことを言うと鬼が笑う、ということわざがあります。将来のことなど分からないの …

首里城火災

今朝は首里城の火災のニュースで目覚めました。今年4月のパリ・ノートルダム大聖堂の …

わかれの季節

春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送 …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 今年は巳年(みどし)です。 「巳」の文字は胎児の …

カレンダーを直しましょう

早いものでもう今年も半分終わろうとしています。カレンダーや手帳も後半に入ろうとい …

よいお年をお迎え下さい

今年はずっと緊張感を強いられる1年でした。例年以上にお疲れさまでした。皆様どうぞ …

NHK「戦後史証言プロジェクト」

やや古いソースなので恐縮ですが、NHK「戦後史証言プロジェクト」で、当事務所の新 …

不適切だが違法ではない

昨日行われた東京都議会総務委員会の集中審議で、舛添要一都知事の辞任は既定路線にな …

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れさまでした。 今年は新年早々から災害に見舞われ、被災地のみなさま …