弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

夏は憲法

 

この記事は約 1 分で読めます。

ようやく関東地方の梅雨明けが宣言されました。
東京ではもう2週間以上も真夏日が続いていて、梅雨はどこに行ってしまったのかと思うくらいでしたが、名実共に夏の到来です。

東京中央法律事務所のウェブサイトでは、この夏、2つの小さな企画を立ち上げました。

ひとつは「夏のトラブルQ&A」と題して、夏に起こるかも知れないいくつかのトラブル例に、弁護士がQ&A形式で答えるものです。
公式サイト内の「法律相談Q&A」の中にありますので、ご覧ください。

もうひとつは、このブログ内での企画です。
題して「憲法条文解説」。
そう聞くと何だか難しそうな企画ですが、「詳しく、漏れなく、正確に」書くというより、「簡単に、大切なところを、分かりやすく」書くことを心掛けて、記事を掲載していく予定です。

なぜ夏の企画で憲法なのか?

日本の夏といえば平和を考える季節です。
日本国憲法の最大の特徴は、平和憲法であるということです。
夏こそ日本国憲法の季節ですよ。

憲法ブログ「いつも心に憲法を」とあわせてご覧いただければさいわいです。

国立公文書館デジタルアーカイブより

 - 日記

  関連記事

マイナンバー制度の所内研修を実施しました!

5月20日(金)、所内の弁護士を対象にマイナンバー制度の研修会を行いました。

慰霊の日

東京にいると忘れてしまったり、そもそも知らないという人も多いと思いますが、今日6 …

投票でおトク

昨日は衆議院議員総選挙の投開票日でした。 結果については報道されているとおり、与 …

NHK「戦後史証言プロジェクト」

やや古いソースなので恐縮ですが、NHK「戦後史証言プロジェクト」で、当事務所の新 …

あけましておめでとうございます

今年は卯年。うさぎの年です。 うさぎといえばぴょんぴょんと飛び跳ねるイメージから …

首里城火災

今朝は首里城の火災のニュースで目覚めました。今年4月のパリ・ノートルダム大聖堂の …

「年末」の行事

10月31日はハロウィーン。少し前までハロウィーンなんて行事は聞いたこともなかっ …

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れさまでした。 振り返ってみると、今年は歌舞伎界、宝塚、旧ジャニー …

東京地方

 台風22号が通り過ぎたと思ったら、その余波で、昨日は東京地方に木枯らし1号が吹 …

英国が欧州連合離脱へ

正直、ほとんどの人はこの国民投票の結果を予想していなかったのではないかと思います …