台風一過
この記事は約 2 分で読めます。
迷走に迷走を重ねた台風10号は、ようやく日本海に抜けて温帯低気圧に変わったようですが、各地に大きな爪痕を残したようです。
特に東北や北海道では強い勢力のままの台風が直撃することは滅多にないので、その分被害も大きくなっているようです。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。
たまたま見かけたテレビ番組で、台風慣れしていないのは人だけではなく、土地も同じ、という趣旨の発言を耳にして、なるほどと思いました。
大雨や集中豪雨に見舞われることの多い土地は、山に降った雨が地面に染み込み、あるいは地表を流れ、谷を伝って川にたどり着き、河岸を削りながら海に達するという水の道が出来上がっているけれど、そうでない土地では、雨を含んだ山が崩れ、土手が決壊し、水が縦横にあふれかえるという事態になってしまう。
そこに住む人にとっては災害でしかありませんが、地形を作り変えていく自然の力には敵いません。
東京は昨日の夕方には台風も過ぎ去り、今日は台風一過の晴れ空となりました。
写真は昨日東京近郊で見かけた虹です。この写真を撮った後、外側に色が反転した二重の虹が出て、さらに内側にも縞々の虹のようなものが見えました。過剰虹というそうです。これも台風10号の置き土産ですが、カメラをしまった後だったのが残念!一瞬の差で撮り損ねました。
でもいいことがありますかね。
さて8月も最終日。
どうにか滑り込みで8月の記事が落ちずに済みました。
関連記事
-  
              
- 
      公衆電話の命運霞が関の弁護士会を訪れたところ、こんな光景を目にしました。 利用者が少ないと公衆 … 
-  
              
- 
      入所から1年が経ちました!!私が東京中央法律事務所に入所して、遂に1年が経ちました!(正確には1年1ヶ月です … 
-  
              
- 
      すずしき谷間にドイツの詩人ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフの詩に、フリードリヒ・グリュックが … 
-  
              
- 
      14年前の使い回し一昨年のハロウィンの夜、京王線内で起きた刺傷事件について、今日行わ … 
-  
              
- 
      投票でおトク昨日は衆議院議員総選挙の投開票日でした。 結果については報道されているとおり、与 … 
-  
              
- 
      73年前の夏今日は言うまでもなく終戦記念日です。73年前の1945(昭和20)年8月15日正 … 
-  
              
- 
      人の振り見て先日インターネットで調べ物をしていたときに、「一つ返事」という言葉に出会いました … 
-  
              
- 
      鬼も笑っちゃいられない来年のことを言うと鬼が笑う、ということわざがあります。将来のことなど分からないの … 
-  
              
- 
      新宿に高潮昨夜から今日午前中にかけて東京は豪雨に見舞われました。 みなさんのお近くではいか … 
-  
              
- 
      10年ひと昔今からちょうど10年前、東京中央法律事務所は四ッ谷から現在の新宿御苑前に移転しま … 
 
        

