弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

死んだ男の残したものは

 

この記事は約 1 分で読めます。

詩人谷川俊太郎さんが亡くなられました。
その作品は教科書にも取り上げられ、多くの歌にも歌われ、CMにも採用されてきたので、谷川さんの詩に触れたことのない方はいないのではないでしょうか。
谷川さんの作品とは知らずに記憶に残っているものも多いと思います。

「死んだ男の残したものは」
ベトナム戦争で米軍による「北爆」が始まった1965年、谷川俊太郎作詞、武満徹作曲によるこの曲が発表されました。「ベトナム平和を願う市民の会」のために作られた曲ですが、時代を超えて、今も強く心に響きます。

戦争で命を落とした名もなき男、女、子供、兵士が、それぞれ残したもの、残せなかったものをうたう短い詩に、彼ら彼女らが本当に残したかったものは何なのかを考えさせられます。そして、それらが今を生きる私たちに託されていることも。

谷川俊太郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。

 - 日記

  関連記事

不審な着信

今日、手元のスマートフォンに1件の着信がありました。正確に言うと、着信には気付か …

14年前の使い回し

  一昨年のハロウィンの夜、京王線内で起きた刺傷事件について、今日行わ …

夏の終わりに

前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …

群馬地裁?

「かかあ天下と空っ風」で有名な上州・群馬の県庁所在地は前橋市です。 前橋に天高く …

来年もよろしくお願いいたします

今年も1年お疲れ様でした。 来年もまたよろしくお願いいたします。

倍返し

私たちの事務所名によく似た銀行を舞台にしたドラマが最終回を迎えたようですが、残念 …

暑さ寒さも

すっかり日が暮れるのが早くなりました。 今年の夏は記録的な猛暑で、果たして2年後 …

事務所移転1周年

事務所が四谷から、ここ新宿御苑前に移転して1年が経ちました。写真は、1年前、荷物 …

寒中お見舞い申し上げます

例年仕事始めの頃に新年のごあいさつの投稿をしていたのですが、今年は元日早々に能登 …

日傘事始

一昨年の夏は過去最も猛暑日が多い夏(16日)でしたが、昨年はそれを上回り、猛暑日 …