幻日(げんじつ)
この記事は約 2 分で読めます。
今日は、調停のため足利簡易裁判所まで出張しました。
時間があれば史跡足利学校の見物もしたいところでしたが、それほどの時間はなかったので、調停終了後、観光代わりに駅まで歩いてみました。2~30分の道のりです。
足利学校の近くを歩いているときに、ふと空を見上げると、ぼんやりとした虹色が目に入りました。虹にしては太陽に近いところに出ているのでおかしいなと思いつつ、その様子を見上げながら渡良瀬川のあたりに差し掛かると、気のせいか、光が強くなったような気が。
念のため、写真に納めて帰途につきました。
この写真は、森高千里さんの歌で有名な「渡良瀬橋」のひとつ下流に架かる橋から撮ったもので、正面に男浅間神社の山、右に女浅間神社の山、よく見ると、右端に渡良瀬橋の一部が写っています。正面左手、建物と建物の間に見えている小山の麓には、これも歌詞にある八雲神社があります。
それはさておき、男浅間神社の上に光っているのはまぎれもない太陽ですが、その左に虹色の光が見えるのが分かりますか? 注意してみると、太陽を挟んで反対の右側にもうっすらと虹色が見えます。
東京に戻る電車の中でニュースを見ていると、そこに答えがありました。
「幻日(げんじつ)」というものだったようです。
気象現象としては珍しくないのかも知れませんが、私は初めて見ました。
吉兆だというポジティブなとらえ方をする向きもあるようですが、どうなんでしょうか。タクシーで移動してしまったら見られなかったでしょうから、少なくとも、歩きを選択したのは幸運ということですね。
関東周辺の空で広く見られたそうです。
みなさんもご覧になりましたか?
関連記事
-
-
言うまいと思えど
中学校の英語の授業の時でした。 教室に入ってきた先生が黒板にこう書いたのです。 …
-
-
夏の終わりに
前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …
-
-
日傘事始
一昨年の夏は過去最も猛暑日が多い夏(16日)でしたが、昨年はそれを上回り、猛暑日 …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 今年は子年(ねどし)。ねずみの年です。 十二支 …
-
-
事務所移転1周年
事務所が四谷から、ここ新宿御苑前に移転して1年が経ちました。写真は、1年前、荷物 …
-
-
つり革考
電車のつり革には地域差があるのだそうです。 関東近郊では写真のような三角型が多く …
-
-
バベルの塔
現在、上野の東京都美術館で「ブリューゲル『バベルの塔』展」が開催されています。 …
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れ様でした。 新型コロナウイルスの収束は来年へ持ち越されることにな …
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れさまでした。 今年は新年早々から災害に見舞われ、被災地のみなさま …
-
-
来年もよろしくお願いいたします
今年も1年お疲れ様でした。 来年もまたよろしくお願いいたします。