表紙のことば
表紙のことば「ヘブンリー・ブルー」
2017年7月25日 表紙のことば
ヘブンリー・ブルー 珊瑚礁の海の水を映しとったような、澄んだ深い青。芯の色はあくまでも白く。何と清潔で美しい色でしょう。 西洋アサガオ「ヘブンリー・ブルー」。 花を絞って色水で遊んだり観察日記を書い …
表紙のことば 「プリムラ・マラコイデス」
2017年1月1日 表紙のことば
プリムラ・マラコイデス サクラのような可憐な花びら。華やかなのに優しい野趣も漂う。ほのかに甘い香りもする。 ニホンサクラソウに似た草姿だから、ずばりその名も西洋サクラソウ、プリムラ・マラコイデスという。 …
表紙のことば 「ぶっちゃん」
2016年7月25日 表紙のことば
ぶっちゃん 今回、なかなか絵が描けなかった。チェリーセージやら季節の花をスケッチしても、ちっともできあがる気がしなかった。 助けてくれたのが、4匹の猫のうち一番新参者のぶっちゃん。保護してからあっという …
表紙のことば 「ストレリチア」
2016年1月1日 表紙のことば
ストレリチア(極楽鳥花) この花を初めて見た時、私も驚きました。オレンジ色の華やかな花は鳥の羽根かとさかのよう。くちばしも大きくて、まるで南国の大きな鳥がすっくと立っているようです。 南アフリカ原産のこ …
表紙のことば 「猫」
2015年7月25日 表紙のことば
玄関に花をきらさない家がある。冷蔵庫にビールをきらさない家もある。我が家は…ある友人曰く、「猫をきらさない家」。 思えば物ごころついた時にはもう猫が居た。農家なので、鼠対策だ。首を持ってぶら下げて、脚を …
表紙のことば 「葉牡丹」
2015年1月1日 表紙のことば
秋にはにぎやかに咲き乱れていた小菊たちも伸びすぎた枯れ枝の先にちらほらと残るばかりになり、庭もすっかり寂しくなりました。クリスマスローズさえまだ蕾。水仙がちらほらと咲き始めたくらいです。 この時期、花壇 …
表紙のことば 「夏服」
2014年7月25日 表紙のことば
5月も終わりのある日。高校生が重い冬服を脱いで、夏服になっていた。制服が軽々と明るい。女生徒のブラウスは木綿の白。紺のセーラーカラーに3本ライン。ああ、夏が来たんだ、と思わせる美しい色だった。衣替えがこん …
表紙のことば 「蝋梅」
2014年1月1日 表紙のことば
お正月の花材としてお馴染みのこの黄色の花。蝋梅(ろうばい)です。 高さ2~3mのこの木は、ぱきぱきした武骨な枝に薄手の大きな葉が一面についているだけで、普段は全く面白味がありません。ところが、秋も深まり …
表紙のことば 「バラ」
2013年8月7日 表紙のことば
花だらけのわが家でも、バラの花の咲く時はまた別格。ほのかな香りとあでやかな色で他の花が褪せて見えるほどです。 うっかり描いてみようと思ったのが運のつき、完成された形、色、なかなか手に負えず、やたらと時間 …
表紙のことば 「はるちゃん」
2013年1月1日 表紙のことば
新年早々いきなりのアップで申し訳ありません。ラブラドールのはるちゃん。近所の大工さんの家の元気な女の子で、横を通るたびにワンワンと声をかけて(?)くれます。 もうすぐ2歳。充実した若さゆえの武勇伝も多く …